〇〇だから食べない!犬がご飯を食べない3つの理由

犬 ご飯食べない
いぬアイコンこの記事はわんちゃん用の記事です

愛犬がご飯を食べてくれない。

犬の飼い主さんが一度は経験したことがある犬の拒食。
ご飯を食べない期間が長いと、体力もどんどん落ちてしまいます。

犬がご飯を食べない時には、なにかしらの理由があります。
今回の記事では、子犬と成犬に分けてそれぞれ3つずつご飯を食べない理由について紹介したいと思います。

子犬がご飯を食べない3つの理由

ご飯を食べない子犬
子犬は、身体も精神も未発達なので些細な出来事が原因となり、ご飯を食べなくなってしまいます。
子犬時代の食欲不振は、栄養不足に繋がるため原因を即排除する必要があります。

しっかりとご飯を食べてもらうためにも、以下の3つの理由を参考に、あなたの愛犬がなぜご飯を食べないのかを理解しましょう。

お迎えによるストレスや緊張が原因で食欲がわかない

ペットショップやブリーダー、里親募集サイトや保健所などから愛犬を譲り受けた直後にご飯を食べてくれないというケースが少なからず存在します。
犬を家に迎えるという事は、愛犬の周りの環境が大きく変化するという事。
今まで生活していた場所や食事、接する人間。

愛犬の周りの環境が一変することにより、大きなストレスが溜まったり緊張することがあります。
人間でも、外出先でホームシックを起こす人がいるように生き物に大きな環境の変化はストレスになるのです。

お迎えした直後や数日は、なかなか環境に馴染むことが出来ずに食欲がわかない犬に対しては、飼い主が愛情をもって接してあげましょう。
優しく名前を呼んであげたり、遊んであげたりとコミュニケーションを図ることで徐々に環境に慣れてくれます。
ある程度の緊張が解け、環境に慣れてくれれば自然と食欲が沸くのが犬なので、焦ることなくコミュニケーションを取ることが拒食の対処法になります。

誤食や誤飲によって食べたくても食べることが出来ない

子犬は、様々なものに興味を持ちます。
おもちゃ、ボール、ペットボトルの蓋、ペアピン。
書き出すとキリがありませんが、興味を持った物の匂いを嗅ぎ舐め、加えます。

その行動を繰り返すうちに、誤って異物を飲み込んでしまうことがあります。
誤って飲み込んでしまうと、喉や食道に違和感を感じることによる食欲不振が表れます。
もし犬にとって有害なものを誤飲してしまった時には、結果的に体調不良の症状の1つとして食欲不振が表れます。

生理周期によって食欲よりも性欲が強い

去勢をしていない犬には、生理周期が関係して食欲が減退することがあります。
実際には食欲が減退するわけではなく、食欲よりも性欲の優先順位が高くなります。

去勢前の雌犬は、1年に2回程の生理の前後に性欲が高まり、(通称ヒート)食事処ではなくなります。
雄犬には発情期はありませんが、ヒート時の雌犬の体臭に刺激され食欲よりも性欲の優先度が高くなります。
一定周期で、食欲が減退してしまうから体調が悪くならないか心配だという方は早めの去勢を心がけましょう。
犬は一般的に生後6か月から1年以内に去勢を行うことが一般的なので、早い時期に去勢を行うことで生理周期によって食欲不振が表れることが無くなります。

成犬がご飯を食べない3つの理由

ご飯を食べない成犬
こちらの項目では成犬が、ご飯を食べない理由について紹介したいと思います。
子犬時代に比べ、身体もしっかりと成長し環境や人間に関する知識もある程度は身に付いた成犬がご飯を食べない時にはしっかりと理由があります。
理由を理解した上で、どのような対処をすればよいのか学んでみてください!

ドッグフードに飽きてしまった

単純に、与えられたドッグフードの味に飽きてしまったのかもしれません。
簡単に言えば「わがまま」ですね。
生まれてからずっと同じドッグフードを与えていると、人間よりも味蕾が少なく味に敏感ではない犬にも流石に飽きが来ます。
人間で例えると、死ぬまでカロリーメイトとウイダーインゼリーで生活させられるようなものなので、一定周期でドッグフードの種類を変えてみると良いかもしれません。

虫歯で食べることに痛みを感じている

犬も人間と同じように虫歯が出来ることがあります。
食べかすが歯に付着すると、菌類が分解し歯を溶かしてしまう為です。
虫歯が進行すると、咀嚼時に痛みを覚え「食事」に対する抵抗感を生み出すのです。

食べたいけれど食べられない状態が続いても、犬は人間のように喋ることは出来ないので食欲不振という結果に至ります。

お腹が空いていない、いつでも食べることが出来ると思っている

お腹があまり好いていないと感じている犬は、ご飯を与えられてもなかなか食べようとしません。
人間も、お腹が膨れている状態でご飯を食べようとしませんよね。
運動量が少ない犬に見られるご飯を食べない原因です。

また、置き餌をしている場合には「いつでもご飯を食べることが出来る」という意識が犬の中にあるため与えられた時に食べようとしないことがあります。
置き餌をしている家庭で、ご飯を食べてくれない状態が続く場合にはご飯を置いてから20分から30分後に片付けるという習慣をつけてください。
「食べなきゃ片付けられるんだ」と犬に理解させることで、ご飯を用意した時にしっかりと食べてくれるようなしつけに繋がります。

これらを実践してダメだった時には・・・

今回は、犬の食欲不振について紹介させて頂きました。
子犬と成犬、それぞれ3つずつご飯を食べない理由について紹介しましたが、対策法を実践してもご飯を食べてくれない時には、トッピングを利用することをオススメします。
いつものご飯の上に、犬の食欲をそそるような生肉をトッピングしましょう。
子犬や成犬は勿論、食欲が減退している老犬でも喜んで食べたいと思うようなものを選ぶと良いですよ!

香りと味によって、いつもよりも食欲が増進する可能性があります。
今回紹介した対策法を実践しても、食欲が増えないというワンちゃんには馬肉パラパラミンチを与えてみてください!

馬肉で実現する犬本来の食事

鶏や豚,牛では実現しない馬肉だからこそ実現する栄養素。 普段のドッグフードに乗せるだけ!

馬肉パラパラミンチは、馬刺し専門店「利他フーズ」の商品です。徹底的な衛生管理の中、製造されているので人間も食べることが出来るほどの品質を誇っています。

馬肉パラパラミンチ2

馬肉で得られる3つのメリット

・高タンパク質だから筋肉が衰えない!
・低脂肪,低カロリーだからダイエットに最適!
・腸内の働きを良化!

馬肉パラパラミンチ3

いつもの餌に乗せるだけで、3つのメリットを愛犬に与えることが出来ます。
馬肉だから実現する栄養バランスを是非お試しあれ!

詳しく見る
 
ABOUTこの記事をかいた人

愛犬・愛猫の健康と長生きのためにできることをブログにしています。
犬や猫の健康維持には、ドッグフード・キャットフードの見直しや、効果的なペットサプリを活用することが大切!
毎日ペットと何気なく接している飼い主さんは、愛犬・愛猫の様子を注意深く見てあげてください。
ドッグフードを美味しそうに食べていますか?キャットフードを食べ残していませんか?
ただ可愛がるだけじゃなく、全身をよく撫でて皮膚の様子もチェックしてあげましょう。
(犬や猫は言葉を話せなくても、あなたに向けてサインを送っています!)
犬と猫、そして飼い主さんの楽しいペットライフのために、これからも皆さんのお役に立てる記事を書いていきたいと思います。